アルヴァ・アールト なにも目的を決めずに出た旅は 建築家アルヴァ・アールトが設計した本屋で 地図を購入したことにより まずはフィンランドをめぐることに ア-ルト生誕100年になる年にあたったので バスツアーもありました 住宅・アトリエ・音楽ホール・教会・図書館・町舎など 大きな建物になっても特有のあるあたたかさがありました 2020/07/04 本屋さん 本がずっらと並んで その中を歩きながら気に行った本を手に取る そんな休日が以前はありました 本を買いに行くところでなくて 本を読みにいくところ 本とくつろぐところへと 本屋さんのあり方も変わってきているようです 本を読む空間・時間はどこですごすのでしょう photo:ヘルシンキ・アカデミア書店(設計者:アルヴァ・アアルト) 2020/07/03 群青色 改築の打合せで壁のしっくいを淡い紫に決められたので イメージ画像を探していたら 見学して印象的だったブルーの壁を思い出しました 木の色・群青色・和紙の白 いかがですか?意外とあう? photo:熱海・起雲閣 2020/06/10 天井の表状 雨から身を守るために設ける屋根 屋根の構造をそのまま見せるのもよいが その下に主張のある天井を設けるのも面白い photo:ポルトガル・アゲダ・アンプレラスカイプロジェクト2016 六角形をモチーフにした天井 京都会館をリノベーションした場所にはいったレストラン 京都モダンテラス 白い天井に木製の木のラインアート 明治村に移築された帝国ホテルの玄関部分 漆喰の天井に墨を埋め込んだカフェの天井 ラコリーナ近江八幡 軒裏のデザイン 松江城敷地内にある興雲閣 2020/06/09 軸線の先 アルバムに挟んであった平和公園の写真 公園の樹木もまだまばらで 周辺も高い建物も建設されていない 建築家の丹下さんが描いた都市計画の軸線が原爆ドームに向かって明確に見えています 丹下さんが当時描いた図面には軸線上にはいろんな運動施設がありました これからできるサッカー場もその運動施設あたりということに 2020/05/21 広島市児童図書館 記憶に残る建築空間をあげなさいと 大学の授業で言われたとき思いついたのが 私は子供の頃に行った児童図書館でした まわるい建物で 外にいるように明るくて 放射状に書棚が並んでいたような 後に丹下健三作品だと知るのですが 空間は覚えていてもその時読んだ本の内容は全く思い出せません(笑) 2020/04/28 黒川温泉郷 私は熊本県で大学時代をすごし 建築の勉強をはじめました 細川県知事がアートポリス構想を立ち上げ 有名な建築家が来て公共建築を建てられ 講演会や見学会がたくさん行われた時代でした そのころ黒川温泉郷も入湯手形の発行を機に 緑化にとどまらない街並み整備にのりだした頃でした 景観つくりのイメージリーダーの建物 旅館組合事務所『風の舎』は 私が一年生から四年生まで 夜な夜な自分のリビングのように過ごしていた 図学準備室にある住宅研究会を主宰されていた 内山先生が設計されました そのころの私は興味が別の方向で 図面を書くお手伝いもしていなかった アートポリス30周年のシンポジウムがあるというので 熊本に行き黒川温泉郷に足をのばした時の写真 木を伐りはじめ木に興味を持ってから この写真を見て『ずっどーん』と撃ちやられてしまいました 雑木・みどり・坂道・シークエンス 時間をかけてつくられたものの美しさ 温泉街がもっている雰囲気みたいなものを 先生たちは見越してつくっていたのだと なじむものをデザインすることのすごさを思い知りました 歩くことの楽しさがある街はいいな 周辺環境へのアプローチの仕掛けもつくられ ウォーキングフットパスとしてコースも設けられてます そぞろ歩きをしたあとでゆくっり温泉 また行きたい場所です 『黒川温泉の風景づくり』の取り組みは 2009年土木学会デザイン賞優秀賞を受賞 取り組みの全容は雑誌BIOcity2010年no.45号に載ってます 2020/04/20 コンセプト 国民宿舎のリノベーション 五島列島に建つこともあり 教会・修道院のテイストを取り入れて ホテルの客室等つくられています 「空と海の十字路」 それが大きなコンセプト 教会めぐりをしたあとにこの空間へ また行きたいな photo:リゾートホテル・マルゲリータ 2020/04/03 1 2 3 4 5 カテゴリー works(リノベ) 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 紹介文をいただきました 旅と設計 現場から旅行へ(大山紅葉編) 新築 広島住宅無料相談会(25周年記念) 増築 お庭に増築(外部)
本屋さん 本がずっらと並んで その中を歩きながら気に行った本を手に取る そんな休日が以前はありました 本を買いに行くところでなくて 本を読みにいくところ 本とくつろぐところへと 本屋さんのあり方も変わってきているようです 本を読む空間・時間はどこですごすのでしょう photo:ヘルシンキ・アカデミア書店(設計者:アルヴァ・アアルト) 2020/07/03 群青色 改築の打合せで壁のしっくいを淡い紫に決められたので イメージ画像を探していたら 見学して印象的だったブルーの壁を思い出しました 木の色・群青色・和紙の白 いかがですか?意外とあう? photo:熱海・起雲閣 2020/06/10 天井の表状 雨から身を守るために設ける屋根 屋根の構造をそのまま見せるのもよいが その下に主張のある天井を設けるのも面白い photo:ポルトガル・アゲダ・アンプレラスカイプロジェクト2016 六角形をモチーフにした天井 京都会館をリノベーションした場所にはいったレストラン 京都モダンテラス 白い天井に木製の木のラインアート 明治村に移築された帝国ホテルの玄関部分 漆喰の天井に墨を埋め込んだカフェの天井 ラコリーナ近江八幡 軒裏のデザイン 松江城敷地内にある興雲閣 2020/06/09 軸線の先 アルバムに挟んであった平和公園の写真 公園の樹木もまだまばらで 周辺も高い建物も建設されていない 建築家の丹下さんが描いた都市計画の軸線が原爆ドームに向かって明確に見えています 丹下さんが当時描いた図面には軸線上にはいろんな運動施設がありました これからできるサッカー場もその運動施設あたりということに 2020/05/21 広島市児童図書館 記憶に残る建築空間をあげなさいと 大学の授業で言われたとき思いついたのが 私は子供の頃に行った児童図書館でした まわるい建物で 外にいるように明るくて 放射状に書棚が並んでいたような 後に丹下健三作品だと知るのですが 空間は覚えていてもその時読んだ本の内容は全く思い出せません(笑) 2020/04/28 黒川温泉郷 私は熊本県で大学時代をすごし 建築の勉強をはじめました 細川県知事がアートポリス構想を立ち上げ 有名な建築家が来て公共建築を建てられ 講演会や見学会がたくさん行われた時代でした そのころ黒川温泉郷も入湯手形の発行を機に 緑化にとどまらない街並み整備にのりだした頃でした 景観つくりのイメージリーダーの建物 旅館組合事務所『風の舎』は 私が一年生から四年生まで 夜な夜な自分のリビングのように過ごしていた 図学準備室にある住宅研究会を主宰されていた 内山先生が設計されました そのころの私は興味が別の方向で 図面を書くお手伝いもしていなかった アートポリス30周年のシンポジウムがあるというので 熊本に行き黒川温泉郷に足をのばした時の写真 木を伐りはじめ木に興味を持ってから この写真を見て『ずっどーん』と撃ちやられてしまいました 雑木・みどり・坂道・シークエンス 時間をかけてつくられたものの美しさ 温泉街がもっている雰囲気みたいなものを 先生たちは見越してつくっていたのだと なじむものをデザインすることのすごさを思い知りました 歩くことの楽しさがある街はいいな 周辺環境へのアプローチの仕掛けもつくられ ウォーキングフットパスとしてコースも設けられてます そぞろ歩きをしたあとでゆくっり温泉 また行きたい場所です 『黒川温泉の風景づくり』の取り組みは 2009年土木学会デザイン賞優秀賞を受賞 取り組みの全容は雑誌BIOcity2010年no.45号に載ってます 2020/04/20 コンセプト 国民宿舎のリノベーション 五島列島に建つこともあり 教会・修道院のテイストを取り入れて ホテルの客室等つくられています 「空と海の十字路」 それが大きなコンセプト 教会めぐりをしたあとにこの空間へ また行きたいな photo:リゾートホテル・マルゲリータ 2020/04/03 1 2 3 4 5 カテゴリー works(リノベ) 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 紹介文をいただきました 旅と設計 現場から旅行へ(大山紅葉編) 新築 広島住宅無料相談会(25周年記念) 増築 お庭に増築(外部)
群青色 改築の打合せで壁のしっくいを淡い紫に決められたので イメージ画像を探していたら 見学して印象的だったブルーの壁を思い出しました 木の色・群青色・和紙の白 いかがですか?意外とあう? photo:熱海・起雲閣 2020/06/10 天井の表状 雨から身を守るために設ける屋根 屋根の構造をそのまま見せるのもよいが その下に主張のある天井を設けるのも面白い photo:ポルトガル・アゲダ・アンプレラスカイプロジェクト2016 六角形をモチーフにした天井 京都会館をリノベーションした場所にはいったレストラン 京都モダンテラス 白い天井に木製の木のラインアート 明治村に移築された帝国ホテルの玄関部分 漆喰の天井に墨を埋め込んだカフェの天井 ラコリーナ近江八幡 軒裏のデザイン 松江城敷地内にある興雲閣 2020/06/09 軸線の先 アルバムに挟んであった平和公園の写真 公園の樹木もまだまばらで 周辺も高い建物も建設されていない 建築家の丹下さんが描いた都市計画の軸線が原爆ドームに向かって明確に見えています 丹下さんが当時描いた図面には軸線上にはいろんな運動施設がありました これからできるサッカー場もその運動施設あたりということに 2020/05/21 広島市児童図書館 記憶に残る建築空間をあげなさいと 大学の授業で言われたとき思いついたのが 私は子供の頃に行った児童図書館でした まわるい建物で 外にいるように明るくて 放射状に書棚が並んでいたような 後に丹下健三作品だと知るのですが 空間は覚えていてもその時読んだ本の内容は全く思い出せません(笑) 2020/04/28 黒川温泉郷 私は熊本県で大学時代をすごし 建築の勉強をはじめました 細川県知事がアートポリス構想を立ち上げ 有名な建築家が来て公共建築を建てられ 講演会や見学会がたくさん行われた時代でした そのころ黒川温泉郷も入湯手形の発行を機に 緑化にとどまらない街並み整備にのりだした頃でした 景観つくりのイメージリーダーの建物 旅館組合事務所『風の舎』は 私が一年生から四年生まで 夜な夜な自分のリビングのように過ごしていた 図学準備室にある住宅研究会を主宰されていた 内山先生が設計されました そのころの私は興味が別の方向で 図面を書くお手伝いもしていなかった アートポリス30周年のシンポジウムがあるというので 熊本に行き黒川温泉郷に足をのばした時の写真 木を伐りはじめ木に興味を持ってから この写真を見て『ずっどーん』と撃ちやられてしまいました 雑木・みどり・坂道・シークエンス 時間をかけてつくられたものの美しさ 温泉街がもっている雰囲気みたいなものを 先生たちは見越してつくっていたのだと なじむものをデザインすることのすごさを思い知りました 歩くことの楽しさがある街はいいな 周辺環境へのアプローチの仕掛けもつくられ ウォーキングフットパスとしてコースも設けられてます そぞろ歩きをしたあとでゆくっり温泉 また行きたい場所です 『黒川温泉の風景づくり』の取り組みは 2009年土木学会デザイン賞優秀賞を受賞 取り組みの全容は雑誌BIOcity2010年no.45号に載ってます 2020/04/20 コンセプト 国民宿舎のリノベーション 五島列島に建つこともあり 教会・修道院のテイストを取り入れて ホテルの客室等つくられています 「空と海の十字路」 それが大きなコンセプト 教会めぐりをしたあとにこの空間へ また行きたいな photo:リゾートホテル・マルゲリータ 2020/04/03 1 2 3 4 5 カテゴリー works(リノベ) 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 紹介文をいただきました 旅と設計 現場から旅行へ(大山紅葉編) 新築 広島住宅無料相談会(25周年記念) 増築 お庭に増築(外部)
天井の表状 雨から身を守るために設ける屋根 屋根の構造をそのまま見せるのもよいが その下に主張のある天井を設けるのも面白い photo:ポルトガル・アゲダ・アンプレラスカイプロジェクト2016 六角形をモチーフにした天井 京都会館をリノベーションした場所にはいったレストラン 京都モダンテラス 白い天井に木製の木のラインアート 明治村に移築された帝国ホテルの玄関部分 漆喰の天井に墨を埋め込んだカフェの天井 ラコリーナ近江八幡 軒裏のデザイン 松江城敷地内にある興雲閣 2020/06/09 軸線の先 アルバムに挟んであった平和公園の写真 公園の樹木もまだまばらで 周辺も高い建物も建設されていない 建築家の丹下さんが描いた都市計画の軸線が原爆ドームに向かって明確に見えています 丹下さんが当時描いた図面には軸線上にはいろんな運動施設がありました これからできるサッカー場もその運動施設あたりということに 2020/05/21 広島市児童図書館 記憶に残る建築空間をあげなさいと 大学の授業で言われたとき思いついたのが 私は子供の頃に行った児童図書館でした まわるい建物で 外にいるように明るくて 放射状に書棚が並んでいたような 後に丹下健三作品だと知るのですが 空間は覚えていてもその時読んだ本の内容は全く思い出せません(笑) 2020/04/28 黒川温泉郷 私は熊本県で大学時代をすごし 建築の勉強をはじめました 細川県知事がアートポリス構想を立ち上げ 有名な建築家が来て公共建築を建てられ 講演会や見学会がたくさん行われた時代でした そのころ黒川温泉郷も入湯手形の発行を機に 緑化にとどまらない街並み整備にのりだした頃でした 景観つくりのイメージリーダーの建物 旅館組合事務所『風の舎』は 私が一年生から四年生まで 夜な夜な自分のリビングのように過ごしていた 図学準備室にある住宅研究会を主宰されていた 内山先生が設計されました そのころの私は興味が別の方向で 図面を書くお手伝いもしていなかった アートポリス30周年のシンポジウムがあるというので 熊本に行き黒川温泉郷に足をのばした時の写真 木を伐りはじめ木に興味を持ってから この写真を見て『ずっどーん』と撃ちやられてしまいました 雑木・みどり・坂道・シークエンス 時間をかけてつくられたものの美しさ 温泉街がもっている雰囲気みたいなものを 先生たちは見越してつくっていたのだと なじむものをデザインすることのすごさを思い知りました 歩くことの楽しさがある街はいいな 周辺環境へのアプローチの仕掛けもつくられ ウォーキングフットパスとしてコースも設けられてます そぞろ歩きをしたあとでゆくっり温泉 また行きたい場所です 『黒川温泉の風景づくり』の取り組みは 2009年土木学会デザイン賞優秀賞を受賞 取り組みの全容は雑誌BIOcity2010年no.45号に載ってます 2020/04/20 コンセプト 国民宿舎のリノベーション 五島列島に建つこともあり 教会・修道院のテイストを取り入れて ホテルの客室等つくられています 「空と海の十字路」 それが大きなコンセプト 教会めぐりをしたあとにこの空間へ また行きたいな photo:リゾートホテル・マルゲリータ 2020/04/03 1 2 3 4 5 カテゴリー works(リノベ) 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 紹介文をいただきました 旅と設計 現場から旅行へ(大山紅葉編) 新築 広島住宅無料相談会(25周年記念) 増築 お庭に増築(外部)
軸線の先 アルバムに挟んであった平和公園の写真 公園の樹木もまだまばらで 周辺も高い建物も建設されていない 建築家の丹下さんが描いた都市計画の軸線が原爆ドームに向かって明確に見えています 丹下さんが当時描いた図面には軸線上にはいろんな運動施設がありました これからできるサッカー場もその運動施設あたりということに 2020/05/21 広島市児童図書館 記憶に残る建築空間をあげなさいと 大学の授業で言われたとき思いついたのが 私は子供の頃に行った児童図書館でした まわるい建物で 外にいるように明るくて 放射状に書棚が並んでいたような 後に丹下健三作品だと知るのですが 空間は覚えていてもその時読んだ本の内容は全く思い出せません(笑) 2020/04/28 黒川温泉郷 私は熊本県で大学時代をすごし 建築の勉強をはじめました 細川県知事がアートポリス構想を立ち上げ 有名な建築家が来て公共建築を建てられ 講演会や見学会がたくさん行われた時代でした そのころ黒川温泉郷も入湯手形の発行を機に 緑化にとどまらない街並み整備にのりだした頃でした 景観つくりのイメージリーダーの建物 旅館組合事務所『風の舎』は 私が一年生から四年生まで 夜な夜な自分のリビングのように過ごしていた 図学準備室にある住宅研究会を主宰されていた 内山先生が設計されました そのころの私は興味が別の方向で 図面を書くお手伝いもしていなかった アートポリス30周年のシンポジウムがあるというので 熊本に行き黒川温泉郷に足をのばした時の写真 木を伐りはじめ木に興味を持ってから この写真を見て『ずっどーん』と撃ちやられてしまいました 雑木・みどり・坂道・シークエンス 時間をかけてつくられたものの美しさ 温泉街がもっている雰囲気みたいなものを 先生たちは見越してつくっていたのだと なじむものをデザインすることのすごさを思い知りました 歩くことの楽しさがある街はいいな 周辺環境へのアプローチの仕掛けもつくられ ウォーキングフットパスとしてコースも設けられてます そぞろ歩きをしたあとでゆくっり温泉 また行きたい場所です 『黒川温泉の風景づくり』の取り組みは 2009年土木学会デザイン賞優秀賞を受賞 取り組みの全容は雑誌BIOcity2010年no.45号に載ってます 2020/04/20 コンセプト 国民宿舎のリノベーション 五島列島に建つこともあり 教会・修道院のテイストを取り入れて ホテルの客室等つくられています 「空と海の十字路」 それが大きなコンセプト 教会めぐりをしたあとにこの空間へ また行きたいな photo:リゾートホテル・マルゲリータ 2020/04/03 1 2 3 4 5 カテゴリー works(リノベ) 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 紹介文をいただきました 旅と設計 現場から旅行へ(大山紅葉編) 新築 広島住宅無料相談会(25周年記念) 増築 お庭に増築(外部)
広島市児童図書館 記憶に残る建築空間をあげなさいと 大学の授業で言われたとき思いついたのが 私は子供の頃に行った児童図書館でした まわるい建物で 外にいるように明るくて 放射状に書棚が並んでいたような 後に丹下健三作品だと知るのですが 空間は覚えていてもその時読んだ本の内容は全く思い出せません(笑) 2020/04/28 黒川温泉郷 私は熊本県で大学時代をすごし 建築の勉強をはじめました 細川県知事がアートポリス構想を立ち上げ 有名な建築家が来て公共建築を建てられ 講演会や見学会がたくさん行われた時代でした そのころ黒川温泉郷も入湯手形の発行を機に 緑化にとどまらない街並み整備にのりだした頃でした 景観つくりのイメージリーダーの建物 旅館組合事務所『風の舎』は 私が一年生から四年生まで 夜な夜な自分のリビングのように過ごしていた 図学準備室にある住宅研究会を主宰されていた 内山先生が設計されました そのころの私は興味が別の方向で 図面を書くお手伝いもしていなかった アートポリス30周年のシンポジウムがあるというので 熊本に行き黒川温泉郷に足をのばした時の写真 木を伐りはじめ木に興味を持ってから この写真を見て『ずっどーん』と撃ちやられてしまいました 雑木・みどり・坂道・シークエンス 時間をかけてつくられたものの美しさ 温泉街がもっている雰囲気みたいなものを 先生たちは見越してつくっていたのだと なじむものをデザインすることのすごさを思い知りました 歩くことの楽しさがある街はいいな 周辺環境へのアプローチの仕掛けもつくられ ウォーキングフットパスとしてコースも設けられてます そぞろ歩きをしたあとでゆくっり温泉 また行きたい場所です 『黒川温泉の風景づくり』の取り組みは 2009年土木学会デザイン賞優秀賞を受賞 取り組みの全容は雑誌BIOcity2010年no.45号に載ってます 2020/04/20 コンセプト 国民宿舎のリノベーション 五島列島に建つこともあり 教会・修道院のテイストを取り入れて ホテルの客室等つくられています 「空と海の十字路」 それが大きなコンセプト 教会めぐりをしたあとにこの空間へ また行きたいな photo:リゾートホテル・マルゲリータ 2020/04/03 1 2 3 4 5 カテゴリー works(リノベ) 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 紹介文をいただきました 旅と設計 現場から旅行へ(大山紅葉編) 新築 広島住宅無料相談会(25周年記念) 増築 お庭に増築(外部)
黒川温泉郷 私は熊本県で大学時代をすごし 建築の勉強をはじめました 細川県知事がアートポリス構想を立ち上げ 有名な建築家が来て公共建築を建てられ 講演会や見学会がたくさん行われた時代でした そのころ黒川温泉郷も入湯手形の発行を機に 緑化にとどまらない街並み整備にのりだした頃でした 景観つくりのイメージリーダーの建物 旅館組合事務所『風の舎』は 私が一年生から四年生まで 夜な夜な自分のリビングのように過ごしていた 図学準備室にある住宅研究会を主宰されていた 内山先生が設計されました そのころの私は興味が別の方向で 図面を書くお手伝いもしていなかった アートポリス30周年のシンポジウムがあるというので 熊本に行き黒川温泉郷に足をのばした時の写真 木を伐りはじめ木に興味を持ってから この写真を見て『ずっどーん』と撃ちやられてしまいました 雑木・みどり・坂道・シークエンス 時間をかけてつくられたものの美しさ 温泉街がもっている雰囲気みたいなものを 先生たちは見越してつくっていたのだと なじむものをデザインすることのすごさを思い知りました 歩くことの楽しさがある街はいいな 周辺環境へのアプローチの仕掛けもつくられ ウォーキングフットパスとしてコースも設けられてます そぞろ歩きをしたあとでゆくっり温泉 また行きたい場所です 『黒川温泉の風景づくり』の取り組みは 2009年土木学会デザイン賞優秀賞を受賞 取り組みの全容は雑誌BIOcity2010年no.45号に載ってます 2020/04/20 コンセプト 国民宿舎のリノベーション 五島列島に建つこともあり 教会・修道院のテイストを取り入れて ホテルの客室等つくられています 「空と海の十字路」 それが大きなコンセプト 教会めぐりをしたあとにこの空間へ また行きたいな photo:リゾートホテル・マルゲリータ 2020/04/03 1 2 3 4 5 カテゴリー works(リノベ) 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 紹介文をいただきました 旅と設計 現場から旅行へ(大山紅葉編) 新築 広島住宅無料相談会(25周年記念) 増築 お庭に増築(外部)
コンセプト 国民宿舎のリノベーション 五島列島に建つこともあり 教会・修道院のテイストを取り入れて ホテルの客室等つくられています 「空と海の十字路」 それが大きなコンセプト 教会めぐりをしたあとにこの空間へ また行きたいな photo:リゾートホテル・マルゲリータ 2020/04/03 1 2 3 4 5 カテゴリー works(リノベ) 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 紹介文をいただきました 旅と設計 現場から旅行へ(大山紅葉編) 新築 広島住宅無料相談会(25周年記念) 増築 お庭に増築(外部)