イチョウの木 サクラやイチョウの樹は 季節になると街に色をあたえてくれてます 我が家のそばにも安川沿いにイチョウの大木が 私的な庭に立っていても存在としては街のものです 伐られてしっまたら寂しがる人が私のほかにもたくさんいるでしょう 家の外観も実は 私的なものであり公的なものです 街並みをつくるという点で ここの公への考え方が希薄なのはなんでなのでしょう 2021/11/30 図形あそび 昨日のお休みは事務所の壁一面を利用して 大人遊び 工作用紙を自由に切って壁画をつくりました 図形を重ねたり・切ったりすることが こどもの頃の大好きな遊びでした いろんなことに縛られず 物をつくる気力みたいなものを思い出しました 簡単ですよ 貼ってはがせるのりで施工しているので いつでも修正ができますので お試しあれ 2021/11/24 間取りを描く 子供のころ家の間取りを描いていたと 何回か耳にしたことがあります 私はもっぱらLEGOブロックで家をつくっていましたが 皆さんはいかがでしょう *** 大人になって家の間取りをなぜ書かなくなるのでしょう 住宅の相談会というのも ほとんどがお金がらみのものが多い お金の相談が終わったら、いくら使えるか決まったら 家の大きさがだいたい決まるので 一度自分で住みたい家の間取りを描いてみてはいかがでしょう *** 実家は素人の私の父親が描いたものを 太平住宅という在来木造のメーカーが建ててくれました 大きなダイニングキッチンをなりたたせるのに 鉄骨の梁が二本も入ってます 施主の思う通り建ってます *** 間取りを一緒に考えるのが家を建てる建築士の仕事だと思います 間取りによって家の持ちも違ってきますよ 2021/11/23 呼吸(いき)する環境 この空間がなぜか落ち着く この空間が好きだ この空間が快適だと思ったら どうしてそう思うのかを解明してくれる本です 自分とそれを取り巻く環境をどのように見るのかの 視点を与えてくれます 身近な環境を理解し変えていくことができると そのパワーは 街・国を変えていくことになるのではと 2021/11/11 篩の目 小麦つくりをはじめて 篩の目の細かさがあることを知りました 家を設計するときにも ふるいのめの大きさのように おおらかに設計するときと 細かく設計するときがあります できあがるパンに合わせるように クライアントの要望にあわせて 2021/10/29 買うものですか? 死んでから眠る場所はどこでもよいと思いますが 緑の庭園の中にあるようなミロゴイ墓地にあこがれます 平らで足が悪い人はカートで近くまで行けるような どんな宗教のひともお墓を立てれるような お墓やお葬式事情を見るにつけ ある言葉を思い出します 「家でお葬式をしなくなったらホテルと変わりがない」 家が軽く・商品化しているのはこのあたりと関係するのかしら 2021/10/25 バンドネオン 先日バンドネオンの演奏を生で聞くことができました タンゴが主題となる小説を 読んでいると出てくる楽器ですが 音だけはcdなどで聞いておりました なぜか惹かれるこの楽器 早川さんの演奏を聴いて理解できました 曲が流れている空間を想像することが楽しいからですね フランスの街角・アルゼンチンのミロンガなどなど バイクで旅しながら演奏されている早川さんが作曲の バイクの名前を冠した曲 バイク旅の情景が浮かんでこれまた楽しい時間でした 2021/10/22 定期講習会 事務所に所属している建築士は 3年に一度定期講習をうけなくてはいけません 朝から広島市内に 建物と建物の間の道路部分からそれぞれ光が きれいな光景でした 建築士法から 設計とは「その者の責任において設計図書を作成することです」 設計ってもっと奥深いものだと思ってた 2021/10/08 空間の再読 姪っ子が大学で建築を勉強し始めて 時々話をしていると 自分が大学で勉強したことを思い返すことが最近多々あります 知っている空間を思い返すことと同時に もう一度情報にアクセスしていると やっと理解できることもたくさんあります 本の再読をすると よりディテールが理解できるように 実に面白い 2021/09/06 樹木の伸び方 ジャックと豆の木の思い出から 木は根元から伸びているように感じていましたが 先日木造建築のセミナーを受けた時 『樹木が大きくなるのは、樹皮の近く(形成層)横方向と先端(成長点)縦方向の部分だけです。 だから、枝の出ている位置は変わらないのです。 下の枝が順に枯れて落ちて、内部に巻き込まれて見えなくなっていくので、下から伸びているように見えるのです』 事実を知りびっくりしました 思い込みは怖いですね 2021/09/04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 カテゴリー 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 旅と設計 現場から旅行へ(大山紅葉編) 新築 広島住宅無料相談会(25周年記念) 増築 減築 乙島の浜(壱岐)
図形あそび 昨日のお休みは事務所の壁一面を利用して 大人遊び 工作用紙を自由に切って壁画をつくりました 図形を重ねたり・切ったりすることが こどもの頃の大好きな遊びでした いろんなことに縛られず 物をつくる気力みたいなものを思い出しました 簡単ですよ 貼ってはがせるのりで施工しているので いつでも修正ができますので お試しあれ 2021/11/24 間取りを描く 子供のころ家の間取りを描いていたと 何回か耳にしたことがあります 私はもっぱらLEGOブロックで家をつくっていましたが 皆さんはいかがでしょう *** 大人になって家の間取りをなぜ書かなくなるのでしょう 住宅の相談会というのも ほとんどがお金がらみのものが多い お金の相談が終わったら、いくら使えるか決まったら 家の大きさがだいたい決まるので 一度自分で住みたい家の間取りを描いてみてはいかがでしょう *** 実家は素人の私の父親が描いたものを 太平住宅という在来木造のメーカーが建ててくれました 大きなダイニングキッチンをなりたたせるのに 鉄骨の梁が二本も入ってます 施主の思う通り建ってます *** 間取りを一緒に考えるのが家を建てる建築士の仕事だと思います 間取りによって家の持ちも違ってきますよ 2021/11/23 呼吸(いき)する環境 この空間がなぜか落ち着く この空間が好きだ この空間が快適だと思ったら どうしてそう思うのかを解明してくれる本です 自分とそれを取り巻く環境をどのように見るのかの 視点を与えてくれます 身近な環境を理解し変えていくことができると そのパワーは 街・国を変えていくことになるのではと 2021/11/11 篩の目 小麦つくりをはじめて 篩の目の細かさがあることを知りました 家を設計するときにも ふるいのめの大きさのように おおらかに設計するときと 細かく設計するときがあります できあがるパンに合わせるように クライアントの要望にあわせて 2021/10/29 買うものですか? 死んでから眠る場所はどこでもよいと思いますが 緑の庭園の中にあるようなミロゴイ墓地にあこがれます 平らで足が悪い人はカートで近くまで行けるような どんな宗教のひともお墓を立てれるような お墓やお葬式事情を見るにつけ ある言葉を思い出します 「家でお葬式をしなくなったらホテルと変わりがない」 家が軽く・商品化しているのはこのあたりと関係するのかしら 2021/10/25 バンドネオン 先日バンドネオンの演奏を生で聞くことができました タンゴが主題となる小説を 読んでいると出てくる楽器ですが 音だけはcdなどで聞いておりました なぜか惹かれるこの楽器 早川さんの演奏を聴いて理解できました 曲が流れている空間を想像することが楽しいからですね フランスの街角・アルゼンチンのミロンガなどなど バイクで旅しながら演奏されている早川さんが作曲の バイクの名前を冠した曲 バイク旅の情景が浮かんでこれまた楽しい時間でした 2021/10/22 定期講習会 事務所に所属している建築士は 3年に一度定期講習をうけなくてはいけません 朝から広島市内に 建物と建物の間の道路部分からそれぞれ光が きれいな光景でした 建築士法から 設計とは「その者の責任において設計図書を作成することです」 設計ってもっと奥深いものだと思ってた 2021/10/08 空間の再読 姪っ子が大学で建築を勉強し始めて 時々話をしていると 自分が大学で勉強したことを思い返すことが最近多々あります 知っている空間を思い返すことと同時に もう一度情報にアクセスしていると やっと理解できることもたくさんあります 本の再読をすると よりディテールが理解できるように 実に面白い 2021/09/06 樹木の伸び方 ジャックと豆の木の思い出から 木は根元から伸びているように感じていましたが 先日木造建築のセミナーを受けた時 『樹木が大きくなるのは、樹皮の近く(形成層)横方向と先端(成長点)縦方向の部分だけです。 だから、枝の出ている位置は変わらないのです。 下の枝が順に枯れて落ちて、内部に巻き込まれて見えなくなっていくので、下から伸びているように見えるのです』 事実を知りびっくりしました 思い込みは怖いですね 2021/09/04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 カテゴリー 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 旅と設計 現場から旅行へ(大山紅葉編) 新築 広島住宅無料相談会(25周年記念) 増築 減築 乙島の浜(壱岐)
間取りを描く 子供のころ家の間取りを描いていたと 何回か耳にしたことがあります 私はもっぱらLEGOブロックで家をつくっていましたが 皆さんはいかがでしょう *** 大人になって家の間取りをなぜ書かなくなるのでしょう 住宅の相談会というのも ほとんどがお金がらみのものが多い お金の相談が終わったら、いくら使えるか決まったら 家の大きさがだいたい決まるので 一度自分で住みたい家の間取りを描いてみてはいかがでしょう *** 実家は素人の私の父親が描いたものを 太平住宅という在来木造のメーカーが建ててくれました 大きなダイニングキッチンをなりたたせるのに 鉄骨の梁が二本も入ってます 施主の思う通り建ってます *** 間取りを一緒に考えるのが家を建てる建築士の仕事だと思います 間取りによって家の持ちも違ってきますよ 2021/11/23 呼吸(いき)する環境 この空間がなぜか落ち着く この空間が好きだ この空間が快適だと思ったら どうしてそう思うのかを解明してくれる本です 自分とそれを取り巻く環境をどのように見るのかの 視点を与えてくれます 身近な環境を理解し変えていくことができると そのパワーは 街・国を変えていくことになるのではと 2021/11/11 篩の目 小麦つくりをはじめて 篩の目の細かさがあることを知りました 家を設計するときにも ふるいのめの大きさのように おおらかに設計するときと 細かく設計するときがあります できあがるパンに合わせるように クライアントの要望にあわせて 2021/10/29 買うものですか? 死んでから眠る場所はどこでもよいと思いますが 緑の庭園の中にあるようなミロゴイ墓地にあこがれます 平らで足が悪い人はカートで近くまで行けるような どんな宗教のひともお墓を立てれるような お墓やお葬式事情を見るにつけ ある言葉を思い出します 「家でお葬式をしなくなったらホテルと変わりがない」 家が軽く・商品化しているのはこのあたりと関係するのかしら 2021/10/25 バンドネオン 先日バンドネオンの演奏を生で聞くことができました タンゴが主題となる小説を 読んでいると出てくる楽器ですが 音だけはcdなどで聞いておりました なぜか惹かれるこの楽器 早川さんの演奏を聴いて理解できました 曲が流れている空間を想像することが楽しいからですね フランスの街角・アルゼンチンのミロンガなどなど バイクで旅しながら演奏されている早川さんが作曲の バイクの名前を冠した曲 バイク旅の情景が浮かんでこれまた楽しい時間でした 2021/10/22 定期講習会 事務所に所属している建築士は 3年に一度定期講習をうけなくてはいけません 朝から広島市内に 建物と建物の間の道路部分からそれぞれ光が きれいな光景でした 建築士法から 設計とは「その者の責任において設計図書を作成することです」 設計ってもっと奥深いものだと思ってた 2021/10/08 空間の再読 姪っ子が大学で建築を勉強し始めて 時々話をしていると 自分が大学で勉強したことを思い返すことが最近多々あります 知っている空間を思い返すことと同時に もう一度情報にアクセスしていると やっと理解できることもたくさんあります 本の再読をすると よりディテールが理解できるように 実に面白い 2021/09/06 樹木の伸び方 ジャックと豆の木の思い出から 木は根元から伸びているように感じていましたが 先日木造建築のセミナーを受けた時 『樹木が大きくなるのは、樹皮の近く(形成層)横方向と先端(成長点)縦方向の部分だけです。 だから、枝の出ている位置は変わらないのです。 下の枝が順に枯れて落ちて、内部に巻き込まれて見えなくなっていくので、下から伸びているように見えるのです』 事実を知りびっくりしました 思い込みは怖いですね 2021/09/04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 カテゴリー 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 旅と設計 現場から旅行へ(大山紅葉編) 新築 広島住宅無料相談会(25周年記念) 増築 減築 乙島の浜(壱岐)
呼吸(いき)する環境 この空間がなぜか落ち着く この空間が好きだ この空間が快適だと思ったら どうしてそう思うのかを解明してくれる本です 自分とそれを取り巻く環境をどのように見るのかの 視点を与えてくれます 身近な環境を理解し変えていくことができると そのパワーは 街・国を変えていくことになるのではと 2021/11/11 篩の目 小麦つくりをはじめて 篩の目の細かさがあることを知りました 家を設計するときにも ふるいのめの大きさのように おおらかに設計するときと 細かく設計するときがあります できあがるパンに合わせるように クライアントの要望にあわせて 2021/10/29 買うものですか? 死んでから眠る場所はどこでもよいと思いますが 緑の庭園の中にあるようなミロゴイ墓地にあこがれます 平らで足が悪い人はカートで近くまで行けるような どんな宗教のひともお墓を立てれるような お墓やお葬式事情を見るにつけ ある言葉を思い出します 「家でお葬式をしなくなったらホテルと変わりがない」 家が軽く・商品化しているのはこのあたりと関係するのかしら 2021/10/25 バンドネオン 先日バンドネオンの演奏を生で聞くことができました タンゴが主題となる小説を 読んでいると出てくる楽器ですが 音だけはcdなどで聞いておりました なぜか惹かれるこの楽器 早川さんの演奏を聴いて理解できました 曲が流れている空間を想像することが楽しいからですね フランスの街角・アルゼンチンのミロンガなどなど バイクで旅しながら演奏されている早川さんが作曲の バイクの名前を冠した曲 バイク旅の情景が浮かんでこれまた楽しい時間でした 2021/10/22 定期講習会 事務所に所属している建築士は 3年に一度定期講習をうけなくてはいけません 朝から広島市内に 建物と建物の間の道路部分からそれぞれ光が きれいな光景でした 建築士法から 設計とは「その者の責任において設計図書を作成することです」 設計ってもっと奥深いものだと思ってた 2021/10/08 空間の再読 姪っ子が大学で建築を勉強し始めて 時々話をしていると 自分が大学で勉強したことを思い返すことが最近多々あります 知っている空間を思い返すことと同時に もう一度情報にアクセスしていると やっと理解できることもたくさんあります 本の再読をすると よりディテールが理解できるように 実に面白い 2021/09/06 樹木の伸び方 ジャックと豆の木の思い出から 木は根元から伸びているように感じていましたが 先日木造建築のセミナーを受けた時 『樹木が大きくなるのは、樹皮の近く(形成層)横方向と先端(成長点)縦方向の部分だけです。 だから、枝の出ている位置は変わらないのです。 下の枝が順に枯れて落ちて、内部に巻き込まれて見えなくなっていくので、下から伸びているように見えるのです』 事実を知りびっくりしました 思い込みは怖いですね 2021/09/04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 カテゴリー 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 旅と設計 現場から旅行へ(大山紅葉編) 新築 広島住宅無料相談会(25周年記念) 増築 減築 乙島の浜(壱岐)
篩の目 小麦つくりをはじめて 篩の目の細かさがあることを知りました 家を設計するときにも ふるいのめの大きさのように おおらかに設計するときと 細かく設計するときがあります できあがるパンに合わせるように クライアントの要望にあわせて 2021/10/29 買うものですか? 死んでから眠る場所はどこでもよいと思いますが 緑の庭園の中にあるようなミロゴイ墓地にあこがれます 平らで足が悪い人はカートで近くまで行けるような どんな宗教のひともお墓を立てれるような お墓やお葬式事情を見るにつけ ある言葉を思い出します 「家でお葬式をしなくなったらホテルと変わりがない」 家が軽く・商品化しているのはこのあたりと関係するのかしら 2021/10/25 バンドネオン 先日バンドネオンの演奏を生で聞くことができました タンゴが主題となる小説を 読んでいると出てくる楽器ですが 音だけはcdなどで聞いておりました なぜか惹かれるこの楽器 早川さんの演奏を聴いて理解できました 曲が流れている空間を想像することが楽しいからですね フランスの街角・アルゼンチンのミロンガなどなど バイクで旅しながら演奏されている早川さんが作曲の バイクの名前を冠した曲 バイク旅の情景が浮かんでこれまた楽しい時間でした 2021/10/22 定期講習会 事務所に所属している建築士は 3年に一度定期講習をうけなくてはいけません 朝から広島市内に 建物と建物の間の道路部分からそれぞれ光が きれいな光景でした 建築士法から 設計とは「その者の責任において設計図書を作成することです」 設計ってもっと奥深いものだと思ってた 2021/10/08 空間の再読 姪っ子が大学で建築を勉強し始めて 時々話をしていると 自分が大学で勉強したことを思い返すことが最近多々あります 知っている空間を思い返すことと同時に もう一度情報にアクセスしていると やっと理解できることもたくさんあります 本の再読をすると よりディテールが理解できるように 実に面白い 2021/09/06 樹木の伸び方 ジャックと豆の木の思い出から 木は根元から伸びているように感じていましたが 先日木造建築のセミナーを受けた時 『樹木が大きくなるのは、樹皮の近く(形成層)横方向と先端(成長点)縦方向の部分だけです。 だから、枝の出ている位置は変わらないのです。 下の枝が順に枯れて落ちて、内部に巻き込まれて見えなくなっていくので、下から伸びているように見えるのです』 事実を知りびっくりしました 思い込みは怖いですね 2021/09/04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 カテゴリー 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 旅と設計 現場から旅行へ(大山紅葉編) 新築 広島住宅無料相談会(25周年記念) 増築 減築 乙島の浜(壱岐)
買うものですか? 死んでから眠る場所はどこでもよいと思いますが 緑の庭園の中にあるようなミロゴイ墓地にあこがれます 平らで足が悪い人はカートで近くまで行けるような どんな宗教のひともお墓を立てれるような お墓やお葬式事情を見るにつけ ある言葉を思い出します 「家でお葬式をしなくなったらホテルと変わりがない」 家が軽く・商品化しているのはこのあたりと関係するのかしら 2021/10/25 バンドネオン 先日バンドネオンの演奏を生で聞くことができました タンゴが主題となる小説を 読んでいると出てくる楽器ですが 音だけはcdなどで聞いておりました なぜか惹かれるこの楽器 早川さんの演奏を聴いて理解できました 曲が流れている空間を想像することが楽しいからですね フランスの街角・アルゼンチンのミロンガなどなど バイクで旅しながら演奏されている早川さんが作曲の バイクの名前を冠した曲 バイク旅の情景が浮かんでこれまた楽しい時間でした 2021/10/22 定期講習会 事務所に所属している建築士は 3年に一度定期講習をうけなくてはいけません 朝から広島市内に 建物と建物の間の道路部分からそれぞれ光が きれいな光景でした 建築士法から 設計とは「その者の責任において設計図書を作成することです」 設計ってもっと奥深いものだと思ってた 2021/10/08 空間の再読 姪っ子が大学で建築を勉強し始めて 時々話をしていると 自分が大学で勉強したことを思い返すことが最近多々あります 知っている空間を思い返すことと同時に もう一度情報にアクセスしていると やっと理解できることもたくさんあります 本の再読をすると よりディテールが理解できるように 実に面白い 2021/09/06 樹木の伸び方 ジャックと豆の木の思い出から 木は根元から伸びているように感じていましたが 先日木造建築のセミナーを受けた時 『樹木が大きくなるのは、樹皮の近く(形成層)横方向と先端(成長点)縦方向の部分だけです。 だから、枝の出ている位置は変わらないのです。 下の枝が順に枯れて落ちて、内部に巻き込まれて見えなくなっていくので、下から伸びているように見えるのです』 事実を知りびっくりしました 思い込みは怖いですね 2021/09/04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 カテゴリー 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 旅と設計 現場から旅行へ(大山紅葉編) 新築 広島住宅無料相談会(25周年記念) 増築 減築 乙島の浜(壱岐)
バンドネオン 先日バンドネオンの演奏を生で聞くことができました タンゴが主題となる小説を 読んでいると出てくる楽器ですが 音だけはcdなどで聞いておりました なぜか惹かれるこの楽器 早川さんの演奏を聴いて理解できました 曲が流れている空間を想像することが楽しいからですね フランスの街角・アルゼンチンのミロンガなどなど バイクで旅しながら演奏されている早川さんが作曲の バイクの名前を冠した曲 バイク旅の情景が浮かんでこれまた楽しい時間でした 2021/10/22 定期講習会 事務所に所属している建築士は 3年に一度定期講習をうけなくてはいけません 朝から広島市内に 建物と建物の間の道路部分からそれぞれ光が きれいな光景でした 建築士法から 設計とは「その者の責任において設計図書を作成することです」 設計ってもっと奥深いものだと思ってた 2021/10/08 空間の再読 姪っ子が大学で建築を勉強し始めて 時々話をしていると 自分が大学で勉強したことを思い返すことが最近多々あります 知っている空間を思い返すことと同時に もう一度情報にアクセスしていると やっと理解できることもたくさんあります 本の再読をすると よりディテールが理解できるように 実に面白い 2021/09/06 樹木の伸び方 ジャックと豆の木の思い出から 木は根元から伸びているように感じていましたが 先日木造建築のセミナーを受けた時 『樹木が大きくなるのは、樹皮の近く(形成層)横方向と先端(成長点)縦方向の部分だけです。 だから、枝の出ている位置は変わらないのです。 下の枝が順に枯れて落ちて、内部に巻き込まれて見えなくなっていくので、下から伸びているように見えるのです』 事実を知りびっくりしました 思い込みは怖いですね 2021/09/04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 カテゴリー 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 旅と設計 現場から旅行へ(大山紅葉編) 新築 広島住宅無料相談会(25周年記念) 増築 減築 乙島の浜(壱岐)
定期講習会 事務所に所属している建築士は 3年に一度定期講習をうけなくてはいけません 朝から広島市内に 建物と建物の間の道路部分からそれぞれ光が きれいな光景でした 建築士法から 設計とは「その者の責任において設計図書を作成することです」 設計ってもっと奥深いものだと思ってた 2021/10/08 空間の再読 姪っ子が大学で建築を勉強し始めて 時々話をしていると 自分が大学で勉強したことを思い返すことが最近多々あります 知っている空間を思い返すことと同時に もう一度情報にアクセスしていると やっと理解できることもたくさんあります 本の再読をすると よりディテールが理解できるように 実に面白い 2021/09/06 樹木の伸び方 ジャックと豆の木の思い出から 木は根元から伸びているように感じていましたが 先日木造建築のセミナーを受けた時 『樹木が大きくなるのは、樹皮の近く(形成層)横方向と先端(成長点)縦方向の部分だけです。 だから、枝の出ている位置は変わらないのです。 下の枝が順に枯れて落ちて、内部に巻き込まれて見えなくなっていくので、下から伸びているように見えるのです』 事実を知りびっくりしました 思い込みは怖いですね 2021/09/04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 カテゴリー 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 旅と設計 現場から旅行へ(大山紅葉編) 新築 広島住宅無料相談会(25周年記念) 増築 減築 乙島の浜(壱岐)
空間の再読 姪っ子が大学で建築を勉強し始めて 時々話をしていると 自分が大学で勉強したことを思い返すことが最近多々あります 知っている空間を思い返すことと同時に もう一度情報にアクセスしていると やっと理解できることもたくさんあります 本の再読をすると よりディテールが理解できるように 実に面白い 2021/09/06 樹木の伸び方 ジャックと豆の木の思い出から 木は根元から伸びているように感じていましたが 先日木造建築のセミナーを受けた時 『樹木が大きくなるのは、樹皮の近く(形成層)横方向と先端(成長点)縦方向の部分だけです。 だから、枝の出ている位置は変わらないのです。 下の枝が順に枯れて落ちて、内部に巻き込まれて見えなくなっていくので、下から伸びているように見えるのです』 事実を知りびっくりしました 思い込みは怖いですね 2021/09/04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 カテゴリー 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 旅と設計 現場から旅行へ(大山紅葉編) 新築 広島住宅無料相談会(25周年記念) 増築 減築 乙島の浜(壱岐)
樹木の伸び方 ジャックと豆の木の思い出から 木は根元から伸びているように感じていましたが 先日木造建築のセミナーを受けた時 『樹木が大きくなるのは、樹皮の近く(形成層)横方向と先端(成長点)縦方向の部分だけです。 だから、枝の出ている位置は変わらないのです。 下の枝が順に枯れて落ちて、内部に巻き込まれて見えなくなっていくので、下から伸びているように見えるのです』 事実を知りびっくりしました 思い込みは怖いですね 2021/09/04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 カテゴリー 家づくりのすすめ 伴東のライ麦畑 設計とは 体で感じる 思い出 デザイン 建築探訪 旅から 日々の生活 木について まちについて 空間づくりのヒント やりたいこと 家について 本の紹介 街の風色 ブログ記事一覧 旅と設計 現場から旅行へ(大山紅葉編) 新築 広島住宅無料相談会(25周年記念) 増築 減築 乙島の浜(壱岐)